みなさんこんにちは、タッキーです。
僕のヒーローアカデミア No. 294「ラストステージ」のネタバレ記事を書いていきます。
【僕のヒーローアカデミア】No. 294「ラストステージ」ネタバレ
前話では遂にマキアの結束が解かれ、ヒーローたちがまたピンチに陥るところでした。
今回はその後マキアはどうなったのかを見ていきたいと思います。
麻酔の効果は偶然ではない!?
ヒーローたちが、今まで必死に戦ってきたことは決して無駄ではありません。
多くのものが戦って、少しずつ強大な此奴を削り、効果が現れるほどに弱らせたことでマキアに麻酔が効いたとジーニストは確信しました!
「どれか一本ほつれていても、この結果は生じ得なかったと!」
ヒーローたちは身動きが取れなくなったヴィランたちに総攻撃をかけていきます。
ジーニストをサポートするように、飯田、通形、爆豪、波動もボロボロの身体で立ち向かいます。
「大・爆・殺・神ダイナマイトは下がるんだ!」
「身動きも取れない体では相手にならん!」と飯田が叫ぶ。
返す言葉も出ない爆豪。。。
しかしジーニストは、巨人に割いていたリソースをヴィラン連合の方に回せるチャンスがここで到来しました!
絶体絶命のヴィラン連合
この拘束では身動きの取れないMr.コンプレックスとスピナー。
ケーブルに触れられなければ”圧縮”は発動できません。
何のために死柄木がヴィラン連合を呼び寄せたのか?
そしてこの危機を打破できるのは死柄木弔ただ一人!
そう頭で考えるうちに、荼毘やトガ、そして自分もまだ夢半ばということに改めて気付かされたのでした。
その瞬間、Mr.コンプレックスは自分の体をエグり、圧縮を発動させたのです!
「腕が動けばこの通り!!」
「命張ンのがてめェらだけだと思うなよ!」
Mr.コンプレックスによってまたもヴィラン連合が反撃のチャンスをつかみました。
「さァやってやるぜ!」
「最高のエンターテイメント!!」
張間歐児、稀代の盗っ人
体を削り取るとは思わなかったジーニスト、もう一度Mr.コンプレックスを拘束するも同じ技は通用しません。
あらかじめ手を置いておき、早技でそれを回避!
それは、昔々の犯罪者、稀代の盗っ人「張間歐児」そのものだった。
現行制度が整備され始めた頃に、ヒーローモドキから盗みを働いて、世直し訴えた者それが張間歐児!
その気持ちを親から伝えられてきた想いが、体をエグってまで仲間を助けようとする原動力になったのでした。
その気持ちを感じたのか、焦凍に猛攻撃をかけていた荼毘は、一旦その場から退きます。
轟炎司が壊れていない上に気絶してしまっては野望が果たせません。
ジェットバーンでその場から離脱した荼毘はMr.コンプレックスと手を組み、死柄木の復活を試みます!
Mr.コンプレックスの仮面下…
「張間よ」
「あんたの成せなかった”世直し”は俺のボスに任せるよ!」
「俺は張間の孫の孫、盗賊王の血を継ぐ男!!!」
そして影が薄いと思わせいたことを術中だと叫ぶと同時につけていた仮面を投げ捨てました!
「Mr.コンプレックス一世一代の脱出ショウの開演だ!」
タネはとっとくもんなのよと決め台詞。
そして遂に死柄木を開放しました。
以上週刊少年ジャンプ号に掲載された【僕のヒーローアカデミア】No. 294「ラストステージ」でした!
【僕のヒーローアカデミア】No.294「ラストステージ」考察
今週、遂に死柄木脱却を成し遂げたMr.コンプレックスらヴィラン連合。
おそらくMr.コンプレックスは助からないのではないでしょうか?
自分の体を犠牲に、何とも泣けてくるストーリー。
途中でどっちを応援すればいいかわからなくなってきました。
これはガンダムファーストの連合とジオンの攻防を見た時以来で(SEEDも)、個人的にはヒーローに勝って欲しいですが、ヴィランにも気持ちが動いています。
ほとんどメンツが出揃った中、デクと死柄木の戦いが始まる気がします。
このままではデクに勝ち目はないので、ジャンプによくあるギア3とか覚醒とかレベルアップみたいなことが次号で起こる気がします。
本当に目が離せないヒロアカですね!
いったい次号はどうなるのでしょうか?
コメント