みずほ銀行は8日に、ATMでの振込手数料を2020年3月から引き上げると発表した! 同一支店間、みずほ銀の他支店宛てもいずれも220円となる。 他行宛ては330円に! ※ネットバンキングでの振込手数料は据え置く。
銀行の低金利化により、バブル期から考えると格段に収益性が落ち込んでおり、消費者の流れは比較的コストの低いネット取引やキャッシュレス決済など新たな収益源への移行が進んでいるのが今回の発端だろう。
特典サービスの内容や条件も3月に改める。これまでは一定の条件を満たせばATMでのみずほ銀宛ての振込手数料を無料としていたが、無料の対象をネットバンキングのみとする。時間外手数料が無料となるコンビニATMの対象も、セブン銀行とローソン銀行を除外し、イーネットのみとする。一方、特典の条件に新たにQRコード決済の「Jコインペイ」の毎月利用などを加えた。
引用元:日経新聞
「自衛策として広がるのが手数料の見直しだ。福島県が地盤の東邦銀行は18年7月、従来108円だった平日昼間のコンビニATMの手数料を2倍に引き上げた。三重銀行も同年1月から、時間外の引き出し以外は無料だったコンビニATM手数料を有料とした。いずれも引き上げ対象をコンビニATMに絞った。」
「新潟県の第四北越フィナンシャルグループも19年4月から傘下の北越銀行、第四銀行がコンビニATMの手数料を一部引き上げた。」
【2020年コンビニATM無料終了?】
みずほ銀行って旧第一勧銀の流れで宝くじの運営とか業務上の特典が多いから強いよね。以前あったシステムトラブルとか他の銀行なら致命的だろうけどしばらくしたら何事もなかったかのようになってるし(少なくとも外から見た目では)。 httpss://t.co/ckUgJssEIy— Fuji (@Fuji_sanrokuni) January 14, 2020
[IFTTT]
2020年 #コンビニATM 無料終了?httpss://t.co/DZPI2v8j4vvia Yahoo!ニュース・トピックス – 主要 httpss://t.co/3D6q9GnXkU
January 14, 2020 at 12:35PM— あじのり (@ajinori_Vi0xvv4) January 14, 2020
2020年コンビニATM無料終了? 2020年1月14日 httpss://t.co/ePiI8exYC3
有料になったら家の引き出しに現金を入れておく人が増えて空き巣が儲かるだろう。そして警官と鑑識の採用数が増える、と。
風が吹いたら桶屋が儲かる、よりシンプルな理屈だな。益々不況深刻化、というオマケも付くかな。— 愛犬は肉球新党天国支部(改名しました) (@oldredelephant6) January 14, 2020
|
|
|
コメント