熊本県や鹿児島県に大雨をもたらした要因は、九州上空に停滞を続けた梅雨前線に向けて暖かく湿った空気が流入し、発達した雨雲が連なる「線状降水帯」が形成されたためとみられる。
気象庁によると、梅雨前線は3日昼ごろから九州上空に停滞。一方で南西や西からの暖かく湿った空気が九州の西の海上でぶつかって雨雲が続々と発達し、長時間にわたり熊本県や鹿児島県に流れ込み続けた。
4日午前の記者会見で中本能久予報課長は「線状降水帯が形成されたように見える」と指摘。「湿った空気がどんどん流れ込むと、長く降って(雨量が)増えていく」と説明した。
熊本県天草市の牛深観測点では午前3時45分までの1時間雨量が98.0ミリ。球磨川が氾濫した球磨村も午前4時50分ごろまでに83.5ミリの猛烈な雨となり、いずれも観測史上で最多となった。
球磨川流域の芦北町や湯前町などでは、午前8時までの24時間に400ミリ以上の雨が降った。
引用元 地知通信社
ライブ配信
各メディアの反応は?
熊本 球磨川 八代市や人吉市でも氾濫|NHK
八代河川国道事務所などによりますと、熊本県の球磨村、八代市坂本町、人吉市上青井町、芦北町白石、芦北町告で球磨川が氾濫しているということです。https://t.co/1ceeduS48e
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) July 3, 2020
【大雨】球磨川への緊急放流、中止の方針 熊本https://t.co/5lpBSaQNTR
雨がピークを過ぎ、ダムへの水の流入量が減る見通しだとして、今後、雨量に変化がなければ、中止する方針だという。NHKニュース報道。
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 4, 2020
7月4日8時30分現在: 山陽新幹線は、九州新幹線内での大雨のため、九州新幹線に直通する一部の「みずほ・さくら号」は熊本行きに行先を変更しています。なお、新大阪方面行きの「みずほ・さくら号」は熊本始発として運転します。 #JR西日本 #山陽新幹線 https://t.co/G9eCp3afDb
— JR西日本列車運行情報(新幹線)【公式】 (@jrwest_Shinkan) July 3, 2020
Twitterでの反応は?
はいーー。3本の道全て崩れましたー。ふさがれましたー。孤立ー。#熊本大丈夫
熊本大丈夫ではありません。 pic.twitter.com/cnxF3YV4gJ— リズにぃー (@rizu_kiiUshu) July 3, 2020
人吉・球磨川沿いに住む実家の母から送られた写真です。
1枚目:7時頃
2,3枚目:9時現在
2枚目の矢印は母の車です。#熊本大丈夫 pic.twitter.com/lK9d9XPcYa— あい (@krjnkrjnskskdsk) July 4, 2020
駅前と西瀬橋、、、やばいよやばい
避難しようにもコロナ対策も考えなきゃ。
私んちは山の下だから土砂崩れの心配もある。
100歳越えの車椅子のひいばあちゃんと80のばあちゃん連れてどこ行くんだろう熊本全然大丈夫︎︎︎︎じゃない
情報をもっと。😭 pic.twitter.com/ivUNErO6Pt— しょぼまくらちゃん (@syobomakura) July 4, 2020
肥薩線がヤバいことになったな😱#熊本大丈夫 #球磨川氾濫 #大雨特別警報 #肥薩線 https://t.co/Rjs8p6FPnW
— 日本信号ファン 信号機・鉄道垢 (@pOudvAdxpjS648A) July 4, 2020
まとめ
大雨警戒地域の方々は充分注意してください。
身の危険を察したら避難も考えてください。
皆様の安全をお祈りしています。
オススメの商品
ピースアップ 5人用/3日分(45食) 非常食セット アルファ米/パンの缶詰
ピースアップ 4人用/3日分(36食) 非常食セット【10年保存水付】アルファ米/パンの缶詰
コメント