皆さんこんにちは。
タッキーです。
ワンピース前話の997話では、サンジが罠にハマり、ブラックマリアに捕らえられてしまいました。
そして、ビッグマムが屋上の穴へと向かい、直後屋上からお菊の片腕が降ってきました。
それを見たゾロはブチ切れ、アプーを人斬りし、抗体を奪います。
その直後大きな地震があり、鬼ヶ島にいるみんながびっくりします。
その揺れの原因は何と、カイドウが鬼ヶ島を空に飛ばしていたのです。
今回はそんなにワンピース最新998話のネタバレをご紹介していきます。
ワンピース最新998話”古代種”への考察!
現代のトキトキの実の能力者は誰!?
トキトキの実だったか。
5千の兵力ってことは麦わら大船団来るかな?
面白くなってきたなぁ pic.twitter.com/3pLcTkEHwZ— ひこ (@jojo_0223) October 5, 2018
回想編で、トキはおでんと同じく、銃殺されてしまいました。
とても悲惨な結果となってしまいましたが、ここで一番気になるのは、トキトキの実はどこへいったのか、誰が入手したのかが気になりますよね。
回想編ではボンクレーのマネマネの実(ひぐらし)や、バルトロメオのバリバリの実(セミ丸)など、他の悪魔の実は出てきました。
トキが亡くなったのも同じく20年前なので、トキトキの実も誰かが食べていて能力を引き継いでいる可能性が高いと思われます。
トキトキの実の能力は未来にいくことが出来ること。
覇気などで近い未来(相手の動きなど)を読める人はいっぱいいますが、未来に行ける人となると、遠い未来をやけに知っている(読んでいる)人や不可解な時間差と距離で物語に登場するなどでヒントを得られるとは思いますが、その観点から言えば、やはり頂上戦争に速い時間差と不可解な距離で登場したシャンクスがトキトキの実の能力者である説が一番かと思います。
1つ言えるのが、トキもそうであったように、トキトキの実の能力者は間違いなくワンピースの結末に関わってくる重要な役割を持った人物だと思います。
そのような人物がこれから現れるのか、もう既に出てきているのかは尾田っちの脳内でしか分かりませんが、僕個人的には、シャンクス説が最も有力かつそうであって欲しいです笑
ゾロは霜月リューマの子孫!?カイドウをぶっ倒すのはルフィではなくゾロ!?
※ネタバレ注意953
カイドウさえも傷つけた
名刀「閻魔」
おでん強すぎない??
ゾロがカイドウ倒すかもしくは
ルフィと共に戦うルートが見えてきたね☺️
この展開は熱い😁#wj38 pic.twitter.com/cS0CEeCHuh— いつき (@luffy030852) August 27, 2019
ゾロの夢は世界一の大剣豪です。
剣士ということで、ワノ国との関わりは間違いなくあると思われます。
実際に、ゾロの故郷のシモツキ村は、ワノ国の大名霜月家と深い関わりがありそうなのです。
というのも、ワンピースの92巻のSBSコーナーにおいて、イーストブルーに大名霜月家が流れついたという事実を尾田っちが暴露してました。
更に、伝説的な侍である霜月リューマとゾロの共通点がたくさんある為、ゾロは霜月リューマの子孫だという説も超有力です。
・リューマの筋力とゾロの筋力の系統は同じ。
・血液型も同じXF型。
・霜月リューマの愛刀である秋水を使用していた。
・その後、おでんの愛刀である閻魔を受け取る。
おでん様の愛刀を持っており、ワノ国と深い関わりがありそうなゾロが、カイドウをぶっ倒すのではないでしょうか?
新世界に入ってから、ゾロはまだ本気を出している描写はありません。
あの眼帯を外したら、カイドウを倒せる特別な能力が備わっているのかも??
特殊な覇気か?めっちゃ気になる!
目から放つ覇気が強大過ぎてコントロール出来ないから眼帯で隠しているとも言われているが、コントロール出来たらミホークを超えるでしょうね。
シャンクスがワノ国に参上!?ルフィと手を組みカイドウをぶっ倒す!?
シャンクスとバギーの成長に違和感を感じる。
おでんのレンタルを1年にしてて、寿命がもって1年はわかるけど、
シャンクスとバギーの体の成長が急な感じがする🤔 pic.twitter.com/VHTStjygXu— 🐵WILD GUISE〜ワイルドガイズ〜🤡 (@GuiseWild) December 27, 2019
975話で、共に四皇であるカイドウとビッグマムが四皇同盟を組んだことが分かりました。
四皇同士が手を組むなど前代未聞で、力の均等がぶっ壊れると思います。
さすがにルフィローキッドそれぞれの海賊団と錦えもん達vsカイドウ&ビッグマムでは限りなく勝てる可能性が低いと思います。
そこで新しい時代というか、長らく彼らが居座っている牙城を崩して情勢を変えたいと企むキャラが漁夫の利の如く現れると予想します。
心強いと言えば、シャンクスに黒ひげ、ドラゴンや青キジ、ミホークなどですが、個人的にはシャンクスが動く可能性が高いと思います。
シャンクスといえば、カイドウビッグマムと同じく四皇ですが、ロジャー海賊団の船員だった時代におでんと交流がある為、ワノ国の為にも何かアクションを起こすと思われます。
ルフィも既に”五番目の海の皇帝”と言われるくらいには成長しているので、シャンクスと今会ってもまだ早いということはないと思います。
いやぁ~シャンクスが駆けつけてルフィと共闘となると、めっちゃ最高な展開ですね!
ワンピースはもう伏線回収・結末への展開が早くなっているので、尾田っちはもう出し惜しみなくとんでもないネタや展開を電光石火のようにぶち込んでくると思います。
是非共闘するシーンを見たいですね。
戦争になるとまた黒ひげが漁夫の利でワノ国に参上か!?カイドウの能力を奪うなんてことは?
※ネタバレ注意825
黒ひげの懸賞金22億ベリー!
過去最高の懸賞金だね☺️
黒ひげはいつもルフィの先を行くよね・・・
ルフィもワノ国終わったら黒ひげと同じくらいの懸賞金いくのかな?
黒ひげ前よりも厳つい姿になってるな~w#wj53 pic.twitter.com/dGnQ0sli5J— いつき (@luffy030852) November 26, 2018
そしてもう1人四皇がいますね。
それは黒ひげです。
頂上戦争でもかなりダメージを受けていた白ひげに追い討ちをかけて殺し、白ひげの能力を奪いました。
まさに漁夫の利といった展開でしたね。
そして、今回の戦争にも漁夫の利でワノ国に参上するかもしれません。
前回の標的はパラミシア最強のグラグラの実の白ひげでしたが、ロギア最強のヤミヤミの実も持っているので、後はカイドウのゾオン系最強の実を奪うのではないでしょうか?
新発売のワンピース海賊無双4ではワノ国編も含まれており、漫画とは違ったオリジナルな結末が描かれています。
カイドウに阻止されたものの、黒ひげはビッグマムの能力を奪いに行きました。
そんな黒ひげにとって、四皇の二人がワノ国にいるなんて、またとない機会ですし、激しい戦いが予想されるので、間違いなく漁夫の利を狙っていると思います。
ルフィ達がカイドウやビッグマムを倒したとしても、漁夫の利で能力をかっさらっていく可能性が高いと思われます。
しかし、ゲームでこの展開は既に描かれてしまっている為、本誌でも同じ展開になる可能性は低いんじゃないかとの声もありますが、果たしてティーチのワノ国参戦はあるのでしょうか?
ワノ国でのカイドウとの戦争に麦わらの一味の傘下が勢揃いするか!?
La flotte du chapeau De Paille – 麦わら大船団 pic.twitter.com/qVFCGS21I9
— Kakumē 🎌 (@Homurasxki) May 14, 2019
過去編のドレスローザでは、様々な海賊団が麦わらの一味の傘下となりましたが、ワノ国でのカイドウとの大一番を前に、全ての傘下が勢揃いするのではないでしょうか?
作者の尾田っちが、対カイドウ戦は頂上戦争の時より大きな戦いになると言っていました。
ワンピースの物語においても、ルフィにとってもこれからのワノ国での対カイドウやビッグマム戦は過去一の戦いとなるでしょう。
確かに四皇2人を一度に相手にするのはワンピース史上でも類を見ないでしょう。
当のルフィは、力を借りたい時に傘下は呼ぶと発言してますが、なんといってもあのルフィに憧れて傘下になった海賊団です。
ワンピースの世界の歴史が変わるようなこんな大一番を前に、黙って待ってるような連中ではないでしょう。
そして、ゲームの海賊無双4でも、麦わらの一味の参加はワノ国編に参戦していました。
なので、ワノ国に麦わら大船団が再び集結することを大いに考えられます!というか、みんな集え!歴史が変わるんだぞ!
ワンピース最新話998話”古代種”への感想・予想ネタバレツイート
倭の国=日本
海軍=アメリカ
古代兵器=核
新世界=南北アメリカ大陸
海賊王=コロンブス(笑)
5老星=核保有国どうですかね?笑笑ワンピースの論理的思考イコールの関係
— ヒロロ=サイタニ(才谷弘樹) (@Kitakairere) May 22, 2020
アニメ ワノ国編での“ゾロ”の活躍について
長峯監督
・キャラクターデザインの松田さんが「ゾロ推し」で、ゾロの場面へのこだわりが凄い!・WCI編でゾロが出て来なかった分、ワノ国編で大活躍出来ると張り切っている。
・ゾロはアクションシーンが多そうなので、相当力を入れていく。#onepiecepic.twitter.com/6zVztxmQpX
— mana (@mana__) May 17, 2020
麦わら大船団が起こす事件ってなんだろう?サボがマリージョアに乗り込んだことと関係してる?するとワノ国編の後になにかあるのかな#ワンピース
— ぐるぐる (@gFzdYpWVwMrqsVj) May 22, 2020
ワンピースネタバレ998話確定速報”古代種”カイドウ量産ゾオン系の実の真実とは?
※ここからネタバレを含みますのでご注意ください
飛び六胞ブラックマリアの新たな姿
ブラックマリアたちの罠にかかりサンジが捕まっていますが相手が女性というだけでもサンジがどう戦えるのか心配でしたね。
そこに更なる問題発生です。
ブラックマリアの変身した姿はクモだったのです。
サンジといえば大の虫嫌い…。
ブラックマリアはクモクモの実の能力者でありRosamygaleという太古に生息していたクモの姿となってしまいました。
他の飛び六胞のように恐竜の姿ならサンジも戦えたかもしれませんが、女性、そしてクモ…。
サンジが戦える気がしません。
これは誰か仲間が合流しそうですね。
誰がサンジの元へ現れるのかも楽しみですね。
フランキー将軍VSササキ
ハ茶と共に移動してきたフランキー将軍。
ハ茶はヤマトが倒していきましたね。
八茶の復活もあるのかもしれませんが、早くケリをつけてやるとササキがフランキー将軍の前で変身しました。
ササキの新たな姿はというとリュウリュウの実モデル、トリケラトプスの能力者だったようです。
古代の生物と現代の最新機能といえるようなからだのフランキー将軍との戦いとなります。
どんな戦いになるのか楽しみですね。
ジンベエVSフーズ・フー
ルフィと屋上を目指して急いでいたジンベエ。
このまま屋上へたどり着けるのかなとも思いましたが、ここで戦うことになりそうです。
ジンベエの相手はフーズ・フー。
フーズ・フーの変身した姿はネコネコの実モデルのスミロドンでした。
飛び六胞の新たな姿が次々と判明していきますがどんな戦いが繰り広げられるのでしょうか。
起き上がったアプー
ゾロの一撃でやられたようにも思えたアプーでしたが、なんと起き上がりました。
簡単には倒れるアプーではないよです。
あれくらいの攻撃で俺っちが…と言っているところへ今度はドレークが攻撃。
起き上がったアプーでしたがドレークの追撃により再び倒れてしまいました。
アプーは氷鬼の抗体もゾロたちに奪われましたし、このまま倒れずにいたとしてもクイーンによって倒されると思われますしなんだか少し気の毒ですね。
氷鬼は、マルコが不死鳥の能力を使いウイルスの拡散を阻止します。
氷鬼が広がる心配はなくなったようです。
あとは元凶クイーンを倒すところまできましたね。
ライブフロアにはゾロたちが残っていますが、ゾロは屋上にも早く行きたいはずです。
クイーンと戦うのは誰になるのでしょうか。
ヤマトはエースと会っていた!
鬼ヶ島の大きな揺れをカイドウによるものだとすぐに察知したヤマトでしたが予測はできていなかったのかもしれませんね。
そんなヤマトたちがたどり着いたのは殴られた龍の石像。
龍の石像をみてヤマトは以前あった男の事を思い出します。
数年前にやってきたその男の正体はルフィの兄であるエースでした。
エースの目的はカイドウを倒すことだったようです。
ルフィを待っていたと言ったヤマトの言葉など、いろいろ繋がってきましたね。
ワンピースネタバレ998話確定速報“古代種“カイドウ量産ゾオン系の実の真実とは?まとめ
最新話確定速報としてワンピース998話よネタバレをご紹介していきました。
998話では、ルフィたちがカイドウのいる屋上へとかなり近づきましたね!
また、浮いた鬼ヶ島が花の都の上へ移動する前に何とかカイドウたちを止めなければ花の都の人々も危うくなってしまいます。
そして、そろそろローも合流しそうな流れになってきました。
998話のタイトルは”古代種”ですが、カイドウはゾオン系の実を作っているという噂がありましたが、それに関係していると思われます。
ワノ国編でも数多くのゾオン系の人物が登場していますし、まだ謎の多い飛び六胞の3人、ブラックマリア、ササキ、フーズ・フーもこの古代種でほぼ確定です。
ゾオン系の実量産の真実などを今後明かされていきそうですね!
以上【ワンピースネタバレ998話確定速報“古代種“カイドウ量産ゾオン系の実の真実とは?】と題してお届けしました。
見逃したアニメを見るにはこちら!

今なら30日間無料で使用できるキャンペーン中です。
コメント